

Message
~メッセージ~
ママのほっとなごむ場所作りをめざして・・・
初めまして。ママ専門看護師メンタルセラピストの七海ひかりです。
ママになってやることも
考えることも盛りだくさん!
自分だけの人生じゃなくなったからこそ
簡単には決められないことも増えますよね。
ただ、だからといって
ママ自身が自分の人生を笑顔で過ごすことを
諦めないで欲しい。
そして、少しでもママが辛さや
日々のプレッシャーから解放される
“ほっとなごむ場所を作りたい”
そんな想いで、妊娠中~産後のママさん中心に
メンタル不調のお悩み、夫婦関係、お金や働き方など・・・
ママの悩みを総合サポートしています。
もう、一人で悩まなくていい。
一緒に向き合って行きましょうね。


My Hope
ママの悩みは複雑ですよね。
メンタルの不調も紐解いていくと
仕事のこと、お金のこと、子育てのこと
育ってきた環境、夫婦関係両親との関係性など・・・
色々なことが絡み合っています。
もうご自身の中で問題が明確なら
専門家に相談するのがOKですが
「心の問題」一つとっても、様々な専門家が増えているので、
逆に探したり活用するのが難しくなっています。
実は医療の現場で置き換えると、
この最初の振り分けがとても重要なんです。
「頭痛がある」という症状1つとっても
脳外科なのか?整形外科なのか?
心因的なところからきているなら
精神科の範疇かもしれません。
もちろん専門家は必要です。
症状を軽くするためには、
医師の指示に従っての内服も大切ですよね。
しかし長い目で見ると、疾病にかかりにくい
予防思考・健康の土台を生活の中で作っていくことが、
結果的には入院や受診リスクを下げることにもつながります。
そして、精神科の現場では入院後の在院日数が長く、入院後40年以上いらっしゃる方もいます。
どんな生活が幸せかは人それぞれです。
あくまで私の個人的な意見としては、医療機関にかかったからと良い結果になるとは限らないという事実も一つあるのではないかと感じています。
より理想の生活を歩むためには、これからは一人一人が
*メンタルヘルスリテラシーアップ&改革
*予防思考へのシフト
することが必要なのではないでしょうか。
さらにその周囲にある悩みや原因を精査していける存在がこれからは必要です。
だからこそ、七海は心とは一見関係なさそうなお金や働き方についても学んできました。
複雑すぎて、漠然としすぎて、どこに相談すれば良いか分からない・・・そんな方を必要な場所への架け橋にならせていただきます。
~想い~
Service Menu
*メルマガ
【生きづらさを感じているあなたが
“これが私”と心が楽になるコツ】をお伝えする
無料メールレター始めました!
*公式LINE
🌸登録者限定🌸
永久保存版!
ママに本当に必要な心と体の整え方が学べる7本動画見放題
・心のはなし講座「不安のかんたんな対処方法」
・心のはなし講座「メンタル不調は○○な人がなる?」
・余裕に繋がる♪ママの時間がないの解決方法とは?
・こんなに違うの⁈働き方で変化した○○との関係性
・ママの働き方とお金の話
・精神科ナースが考えるママに必要な本当のメンタルケアとは
・激変?!メンタルの捉え方を変えてからの家族への影響、変化の体験談
▼ご登録はこちらをタップ♪